発汗のしくみ

体温が上がると、身体は汗を出すことで体温を下げようとします。

 

汗がでてくるのは、皮膚の表面にある汗腺と呼ばれている器官。

 

汗腺は、血液中にある水分を取りこみ、汗を作ります。

 

作られた汗には、ナトリウムなどのミネラルが含まれているのですが、

皮膚上に出てくる前に、汗腺の働きでほとんどが体内に再度吸収されます。

 

そのため、皮膚上にでている汗には

ナトリウム等ミネラルはほとんど含まれていません。

 

しかし、汗腺の再吸収能力には限界があるので大量に汗がでた場合には

ナトリウム等が再吸収を逃れてしまうことがあります。

 

この状態で出た汗は、しょっぱい味がします。

 

つまり、少しづつ出た汗はほとんど味はしないのですが、

大量の汗はしょっぱい味がするという事です。